根管治療

根管治療とは、将来的な感染を防ぐため根管に詰め物をする治療法のことです。従来では見えなかった感染源や、新たな根管の発見につながるといったメリットがございます。

現在の治療にお悩みや不満はございませんか

・抜歯を勧められたが、抜きたくない
・様子を見ましょうと言われたが、痛い、説明をして欲しい
・治療がいつになったら終わるのかわからない、何度治療しても痛みがとれない

上のようなお悩み、不満のある患者様は少なくないと思います。

この背景には、歯科治療ならではの、"見えない"難しさが大きく影響しています。
根の治療を行っても、また痛みが出て再治療が必要になった、ということが、歯科治療において多いのは、この直接目に見えない感染源が悪さをしていることが多いように思われます。

お口の中をぱっと見てわかること、レントゲンを撮影して一目見てわかることもあれば、その逆もたくさんあります。特に、歯の根の部分は歯茎の中に埋まっていますし、ただでさえ神経の通り道は暗くて見えにくい上に、実際、中の神経の走行は非常に複雑です。

また、歯の中だけではなく、外側には細かいヒビが入っていることもあります。これらは、治療する側にとっても直接は見えにくいのです。歯科医師は、こういった見えない対象に対して、知識経験指の感覚想像を駆使して治療しているのが現状です。こういった状況が、上のようなお悩み、不満につながっています。
つまり、目に見えないということが歯科治療において不利に働き、患者様との間で大きなストレスにつながります。

当院では、特別な目を持った歯科医師がいるわけではありませんが、特に根の治療を行う際には、顕微鏡(マイクロスコープ)を必ず使用して行います。顕微鏡があることによって、"見える"という点で強い味方をしてくれるのです。このおかげで、従来では見えなかった感染源や、新たな根管の発見につながります。
単純に見えることのメリットが多いですし、指の感覚を頼りにするよりは、ずっと信頼と自信を持って治療に当たることができます。結果、問題点がはっきり見えてくるので、治療回数も自ずと少なくなります。

深い虫歯の治療=根管治療

歯の中の治療をします

神経まで進行してしまった深いムシ歯は、神経を取り除く治療が必要です。
神経を取り除いてしまえば痛みは治まりますが、治療を途中で止めてしまうと、
根が腐ってしまったり、歯がボロボロになって、
最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。根気よく、最後まで治療しましょう。

治療前の状態

根の中がたくさんのバイ菌の住みかになっています。
このままでは全体が腐ってしまいます。

このときは歯がズキズキと痛みます。

 

治療の流れ

1. 腐った部分を取り除き、ていねいにそうじと消毒をくり返します。膿がたまっているときは、膿が出なくなるまで何回か行います。

痛みはこの時点で治まりますが、ここで中断すると再びバイ菌が住みつき、治療前よりも悪くなり、骨の中に膿がたまることもあります。

2. 中に防腐剤をつめ、芯になる柱を立てます。

ここで中断すると、柱と歯との境目からムシ歯になることもあります。また、歯ならびや咬み合わせにも影響を及ぼします。

3. 型をとってかぶせものを作り接着すれば、しっかり咬めるようになります。

治療が完了したあとは、定期的な検診を受けて、歯を大切に守りましょう。

治療費用保険対応。自由診療の場合、相場費用は¥110,000程度(税込)
治療のリスク治療の影響で、治療後に痛みを生じることがある